心のなかみ・気持ち・思いがわかってきて ぽろぽろ出てきたらカタチにするのに書いてみます
管理人 ひ と
ゆっくり よろしく (^^)
最新記事
カテゴリー
宇品の花火大会のお昼の部では 毎年恒例 " カッターレース " が
行われています。
オール 6人 + 舵 1人 + 号令 1人 の 8人で 船に乗ります。

今年は ミツバチで パフォーマンス賞
ハネも 針も 触角も あった!!
色々な工夫をして とっても上手に 女子が作ってくれる衣装
短時間に使えそうな材料の中からアイデアをだして 布から デザイン・製作をするのは いつもながら 驚きのデキです。
女子2位 継続は力なり と思った。
箱の中から 沢山の景品が 出てきました。
・トートバック 2つ
・お風呂バック
・ネッキー( 首にまくもの ) 2つ
・バスタオル
・歯磨きセット( 歯ブラシかため5本 歯磨き粉2本 )
1年に1回の 仮装 & 運動

↑頑張れはコチラ 広島ブログ
昔の仮装 チアガール カエル ニワトリ
チアガールは 野球ファンのオジサマに 人気があった。
行われています。
オール 6人 + 舵 1人 + 号令 1人 の 8人で 船に乗ります。
今年は ミツバチで パフォーマンス賞
ハネも 針も 触角も あった!!
色々な工夫をして とっても上手に 女子が作ってくれる衣装
短時間に使えそうな材料の中からアイデアをだして 布から デザイン・製作をするのは いつもながら 驚きのデキです。
箱の中から 沢山の景品が 出てきました。
・トートバック 2つ
・お風呂バック
・ネッキー( 首にまくもの ) 2つ
・バスタオル
・歯磨きセット( 歯ブラシかため5本 歯磨き粉2本 )
1年に1回の 仮装 & 運動

↑頑張れはコチラ 広島ブログ
昔の仮装 チアガール カエル ニワトリ
チアガールは 野球ファンのオジサマに 人気があった。
まだ手を 怪我して1ヶ月 経っていないのに
握力
を 測ると怪我をしてる方は 当然 駄目だったけど
怪我していない 右手も 落ちていた。
人間自体が 動かなくなっているんだなぁ と 実感
先生に 「 ヨットは あと4週間 我慢だねぇ 」
「 それから リハビリ兼ねてで レースは相談で 」と 言われた
先生は昔 ヨットに乗っていたらしく ヨットの事を よく知っている。
先生 ごめんなさい もうレース出ちゃった
真っ黒になったから バレるの覚悟してたんだけど バレんかった

旗をだして↑ 指令のでる本部艇 私が足を引っ張ったのに 2位
右側が 黒いのでサポーター隠してる私と 優しい きみくん
リハビリの先生は 私が 椅子を運ぶくらいで 「 しないで下さい 」と
言われるし 日常生活で それ位してるんだけど・・・。
先生 きっと私 早く治るよ

↑広島ブログに参加してます
握力

怪我していない 右手も 落ちていた。

人間自体が 動かなくなっているんだなぁ と 実感
先生に 「 ヨットは あと4週間 我慢だねぇ 」
「 それから リハビリ兼ねてで レースは相談で 」と 言われた
先生は昔 ヨットに乗っていたらしく ヨットの事を よく知っている。
先生 ごめんなさい もうレース出ちゃった

真っ黒になったから バレるの覚悟してたんだけど バレんかった

旗をだして↑ 指令のでる本部艇 私が足を引っ張ったのに 2位

右側が 黒いのでサポーター隠してる私と 優しい きみくん
リハビリの先生は 私が 椅子を運ぶくらいで 「 しないで下さい 」と
言われるし 日常生活で それ位してるんだけど・・・。
先生 きっと私 早く治るよ

↑広島ブログに参加してます
今 彼氏になってほしい NO.1 きみざぶろう君
身丈は まだ細くてきゃしゃな きみざぶろう君 は 13歳 中2
の 買出しに行って 一緒にコンビニでお買い物
私が荷物を持つときに 気がついて 走ってきてた。
ひと 「 大丈夫 持てるよ 」
きみ 「 ケン 切れてるんでしょっ 」
ひと 「 えー 知ってるの? ( きみ君には言ってなかった ) 」
きみ 「 うん さっき 聞こえてた 」
大人同士の話しを聞いて 私の左手の怪我を わかっていたらしい。
きみくんは 私から 荷物を取り上げて 一生懸命運ぶ
ビールのセットものに 酒のビンに と 結構な重さだ。
その姿を見ながら 不思議な気持ちで 手ぶらで車まで行って
車の鍵をあける。 きみ君の 優しい気持ちが 嬉しい。
ひと 「 アイス 食べんさい 」
きみ 「 やったー!! おれ スイカアイス
食べる! 」
かわいい・・・ ( じーん )
きみ君は まだ力はついてないけど もう私より手が大きいから
( 私は 女子にしては 手が大きい ) きっと お父さんよりも 大男になる
男の子に 優しくされてしまった♡

↑広島ブログに参加してます
身丈は まだ細くてきゃしゃな きみざぶろう君 は 13歳 中2

私が荷物を持つときに 気がついて 走ってきてた。
ひと 「 大丈夫 持てるよ 」
きみ 「 ケン 切れてるんでしょっ 」
ひと 「 えー 知ってるの? ( きみ君には言ってなかった ) 」
きみ 「 うん さっき 聞こえてた 」
大人同士の話しを聞いて 私の左手の怪我を わかっていたらしい。
きみくんは 私から 荷物を取り上げて 一生懸命運ぶ
ビールのセットものに 酒のビンに と 結構な重さだ。
その姿を見ながら 不思議な気持ちで 手ぶらで車まで行って
車の鍵をあける。 きみ君の 優しい気持ちが 嬉しい。
ひと 「 アイス 食べんさい 」
きみ 「 やったー!! おれ スイカアイス

かわいい・・・ ( じーん )
きみ君は まだ力はついてないけど もう私より手が大きいから
( 私は 女子にしては 手が大きい ) きっと お父さんよりも 大男になる
男の子に 優しくされてしまった♡

↑広島ブログに参加してます
海に浮かんでいるヨット
は ちょうどいい高さにあるけれど、
陸揚げしたヨットの船体は 普通の船より 高い位置に あります。
この位置までくるには
この立てかけた 梯子を 登ります。
この上で色んな作業をしていると だんだんと感覚が慣れてきて
高い所が平気になりました。
今日の作業は ウインチの整備
手の力で引っ張れないシート( ロープ )は ウインチを 使って 巻き上げ固定するんです。 このヨットには6つのウインチがついています。
分解して 清掃して グリース塗り
面白いトンカチがあった これ いい感じに かっこいい!!
←
なんだか 益々 女子離れしている・・・。
工具も 個性が あったり
しっかりしたのって イイなって 思う

↑広島ブログに参加してます

陸揚げしたヨットの船体は 普通の船より 高い位置に あります。
この立てかけた 梯子を 登ります。
この上で色んな作業をしていると だんだんと感覚が慣れてきて
高い所が平気になりました。
今日の作業は ウインチの整備
手の力で引っ張れないシート( ロープ )は ウインチを 使って 巻き上げ固定するんです。 このヨットには6つのウインチがついています。
面白いトンカチがあった これ いい感じに かっこいい!!
なんだか 益々 女子離れしている・・・。
工具も 個性が あったり
しっかりしたのって イイなって 思う

↑広島ブログに参加してます
宮島の大鳥居から 2.5㌔の距離を 泳ぎだします
うす曇のなか 水中眼鏡では 視認性が悪い天候だと思います。
まだ 入水には 肌寒い 海水
海での観客は 少ないですが 沢山の人々が 安全を見守ります。
審判船 救助船 ヘリコプター 本部船 ライフガート 水上バイク


コースボートの ヨット
の皆さん11艇 私は10番艇にいました。
潮の流れが変わることも予測して アンカーをうって 船を固定


先頭の ダントツの2名の 泳ぎは迫力がありました。
この下からの 写真は クリックで ちょっと大きくなります
頑張っている姿 見てみてください ( ^ ^ )

← 次からは 大体集団で泳いでくる
私の船の場所は ゴールまで約300Mの位置 みんなヘトヘトの筈
けど「 頑張れ!! 」の声に 答えてくれる選手や
「 あと 距離どれくらい!? 」 と しっかりしている選手もいる

海上では350名近くの人が泳いでいて↑海面から手が沢山見える。
海は波の抵抗を受けたり 潮に流されて目標を見失いコースから離れていく選手もいましたが とにかく泳ぐ選手に向かってコースを
叫んで指示して コースに戻す。

ライフガードがついてしっかり安全確認 ↑女子ライフガードも頑張る
ゴール 上陸地点
沢山の選手がホッとしたことでしょう。
けど この後も過酷なコースが待っている 信じられない
これが トライアスロンかぁ すごいなぁと思いました。
頑張る気持ちが 沢山見えました お疲れ様でした

↑広島ブログに参加してます
うす曇のなか 水中眼鏡では 視認性が悪い天候だと思います。
海での観客は 少ないですが 沢山の人々が 安全を見守ります。
審判船 救助船 ヘリコプター 本部船 ライフガート 水上バイク
コースボートの ヨット

潮の流れが変わることも予測して アンカーをうって 船を固定
先頭の ダントツの2名の 泳ぎは迫力がありました。
この下からの 写真は クリックで ちょっと大きくなります
頑張っている姿 見てみてください ( ^ ^ )
私の船の場所は ゴールまで約300Mの位置 みんなヘトヘトの筈
けど「 頑張れ!! 」の声に 答えてくれる選手や
「 あと 距離どれくらい!? 」 と しっかりしている選手もいる
海上では350名近くの人が泳いでいて↑海面から手が沢山見える。
海は波の抵抗を受けたり 潮に流されて目標を見失いコースから離れていく選手もいましたが とにかく泳ぐ選手に向かってコースを
叫んで指示して コースに戻す。
ライフガードがついてしっかり安全確認 ↑女子ライフガードも頑張る
沢山の選手がホッとしたことでしょう。
けど この後も過酷なコースが待っている 信じられない
これが トライアスロンかぁ すごいなぁと思いました。
頑張る気持ちが 沢山見えました お疲れ様でした

↑広島ブログに参加してます
カレンダー
最新コメント
[06/13 メントーズ大好き]
[07/28 ウリ坊]
[07/28 江島]
[07/28 音♪]
[05/07 くぅー]
[05/02 mario]
無題
感謝

[01/19 くみ]
[01/15 peach]
パン屋さん
感謝

[01/14 やま]
新年!
感謝

[01/06 デコポン]
無題
感謝

[01/04 あんこや]
2010年
感謝

[01/03 くぅー]
明けまして
感謝

[01/02 mario]
無題
感謝

[12/20 U]
元気でなにより
感謝

[12/17 デコポン]
無題
感謝

[12/17 吉原]
おどんorうでん
感謝

[12/11 ばつ]
うんうん・・♪
感謝

[12/11 Rin]
おでんー
感謝

[12/10 eiji_low]
こんにちは
感謝

[12/03 デコポン]
うちも更新。
感謝

[12/03 デコポン]
ラテチー♪
感謝

[12/03 くぅー]
無題
感謝

[12/01 しいた]
無題
感謝

[11/21 音♪]
[11/08 peach]